オーナー様向けコンテンツ

フォーカスポイントはドレッシングルームのようなトイレ

文京区・築34年・3階建てのビル。
2階(21.22㎡)の部屋のフルリフォームを行いました。

改修工事前の間取図と写真

下見に出向いたときに感じた大きなチェック箇所は大きく5点ありました。
1.このサイズの部屋の広さにしては玄関のたたきが少し広すぎる
2.デッドスペースがある
3.お風呂とトイレが同室
4.もともと和室だったものを洋室にリフォームした名残の奥行きのある押入れ
5.洗濯機置き場が屋外

以下、写真をご覧ください。

玄関 Before

玄関を入って左手には大きなシューズボックスがありました。
玄関のたたきは、この部屋のサイズにしては広く、キッチンの左端に立つときには、足がたたきに落ちないか気にしながら調理をしなければならない形でした。

これくらいスペースがあるのならば、キッチンの端できれいに見切って、フローリングの面積を増やした方が使い勝手が良くなると思いました。
玄関ドアも塗装が剥がれ、汚れていました。
すでにこの物件には、集合ポストが設置されていますが、昔使っていたドアポストが玄関ドアに設置されたままでした。

キッチン Before

昔ながらのタイル張りのキッチンです。
幅は1600mmあってゆとりのあるキッチンですが、自分でガスコンロを設置するタイプのブロックキッチンでした。

吊り戸も換気扇より上の位置までしかなく、手が届きにくく、
背伸びをして手が届いたとしても、出し入れしにくい位置でした。

キッチンの奥は、バスとトイレ(同室)です。
居室側からの写真を見るとよくわかりますが、バスの折戸を開けたところがムダに広くゆとりがあります。
生活をするとこの空間は、ただの廊下の扱いだろうと感じました。

バス・トイレ Before

折戸を開くと、よく見かける3点ユニットと呼ばれる、バス・トイレ・洗面台が登場します。
水栓もツーハンドルと呼ばれる、お湯と水を手動で混合して使うタイプのものです。
古いビジネスホテルを感じさせます。

居室 Before

引戸を閉めると、使い勝手の良い四角い部屋になります。
大通りから少し入った静かな環境で、日当たりが良く、駅にも近い物件です。

居室の開き戸を開けると、押入れがあります。
昔、畳だった部屋をフローリングに変えたそのままの名残です。
廊下から居室に入る入り口には、段差がありました。
段差はできるだけ解消したほうが良いと感じました。

窓ガラスにはヒビが入っていました。
ガラスが割れていると、必要以上に傷んだ物件に感じますね。

改修工事後の間取り図と写真

玄関 After

玄関のたたきを数センチ小さくし、フローリング部分を増やし、
これまで、洗濯機置き場がベランダだったので、
玄関入ってすぐ左手の場所に洗濯機置き場をつくりました。
洗濯機置き場の奥には、こちらもデッドスペースを活かして、可動式の棚を設置。

玄関のたたきも新しいものに張替え、
玄関ドアにあったドアポストは撤去し、ドアとドア枠の塗装を行いました。

築年数の経った物件は、ドアポストであることが多いです。
リフォームを行わせていただくタイミングで、防犯のために撤去することをお勧めしております。

キッチン After

タイル張りのブロックキッチンは、タイルを剥がしてすべて撤去しました。
キッチンのサイズは10cm小さくなりましたが、
システムキッチン・魚焼きグリル付き。
女性でも無理なく扉が開けられるよう、吊り戸は60cmのものを設置しました。

キッチンの奥は、居室へ向かって、デッドスペースのないまっすぐな廊下が完成しました。
キッチン奥、左手の引戸を開けると、バス・トイレに続く空間。
その向かいの扉は、クローゼットです。

給湯器を新品に取り替えたので、リモコンも新品です。

バス・トイレ After

これまで、廊下になっている部分にはゆとりがあるにもかかわらず、
バス・トイレ・洗面台が同室になっている、いわゆる3点ユニットと呼ばれるものでした。

居室には奥行きのある押入れがありましたので、押入れを壊し、その部分をトイレにし、
要望の多い独立洗面台を設けました。
それだけなく、その空間を作るために設けた引戸によって、小さいながらも脱衣所が完成しました。

居室の押入れをなくした代わりに、廊下にクローゼットを設けました。

まったくデッドスペースのない物件に仕上がりました。

脱衣所の左手の10数cmのデッドスペースを活かし、
可動式の棚を設置しました。
ボードをアールに削り、特注品の棚です。

ドレッシングルームのようなトイレを目指しました。
女優ライトを設置し、鏡・タオルハンガー・トイレットペーパーホルダー・棚等、
すべて、小物はゴールドで揃えました。

トイレの背にあたる棚は、トイレットペーパーを置いたり、額縁を飾ったり、
ご入居者様ご自身で素敵な空間を作っていただけます。

こういった小物が映えるよう、壁紙の色にも、床のクッションフロアの柄にもこだわりました。
濃いめのグレーの壁紙にゴールドの小物の相性がバッチリです。

居室 After

居室は、押入れを撤去したことにより、壁の面積が増え、
部屋の有効利用度がアップしました。

天井・壁・全てのフローリングの張り替えを行い、
居室のフローリングも廊下と同じもので、新品です。

また、窓枠の塗装を行い、ヒビが入っていた窓ガラスも新品に交換しました。
シーリングライトも新品に取り替えました。

デザイン性のあるリフォーム

これから先の時代、どのようなやり方で賃貸経営をしていくべきなのか、
オーナー様の立場に立って考えさせられることが多々あります。

地価が上昇し、建築コストが上昇していても、
街では、どんどん新築物件が建築されています。

それら、新築物件も誕生した瞬間から1年ずつ歳をとっていきます。
生まれたものは、その瞬間から古くなっていくのです。

新しさばかりをウリにする賞味期限は限られています。

築年数は経っていても、人気物件はたくさんあります。

お部屋探しに来られたお客様に要望をヒアリングすると、
「築10年くらいまでがいいな」と、おっしゃる方がいらっしゃいます。

私はその都度、「良い物件=築浅物件とは限りませんよ」とご説明します。

物件を探すサイトでは、築年数の入力項目があります。
お部屋探しのお客様が
「築10年くらいまでのものが良い」
「築20年くらいのものまでで探している」
そうおっしゃるのは、おおよそ、部屋の中の設備や印象、使い勝手が古いものは嫌だとおっしゃっていることと同義だと感じます。

築年数が経っていても、フルリフォームが行われている物件は、新築同様の物件になることを、
お部屋探しのお客様にコツコツと伝えていく努力をしています。

フルリフォームを行い、設備が新しくなるだけでは何の魅力もありません。
この物件も何の工夫もなく、3点ユニットを取り替えただけであったり、
取ってつけたようにバスとトイレを別にするだけでは、それほど魅力的にはならなかったことでしょう。

私は建築士ではありません。
美都は、リフォーム会社でもありません。
ただ毎日ひたむきに賃貸物件に向き合っています。
オーナー様の立場、入居者様の立場、それぞれの立場から物事を俯瞰してみます。
同時に、自分がその立場であったら、という意識を忘れません。

変わっていく時代の中で、日々、現場で磨かれる感性を大切に。
物件に関わるすべての方をしあわせに。
その意識があれば、魅力的な物件へのリフォーム提案力が培われます。

もっとを言えば、現場を知らず、お部屋探しのお客様と関わることもない建築士やデザイナーが図面を引くことより、良いものをご提案できる自信があります。

ものづくりも、大切なのは「こころ」です。

もともとなかった場所に壁を作ったり、
当たり前のように居室にあった収納を廊下に出したり、
小さな隙間を見つけては棚を取り付けたり、
そして、なんといっても魅力あるフォーカスポイントをつくったことが、この物件のウリになりました。

実際に広告を出すと、女性だけでなく、男性からも好評をいただきました。
ドレッシングルームは女性のものだという概念は古く、
現代の若い男性は美意識が高く、お肌のお手入れ、身だしなみに時間とお金をかけるようになりました。

実際に、こちらの物件にご入居されたのは男性です。

「賃貸物件はこうである」という先入観をなくし、
「他にない賃貸物件」「賃貸物件だからこそ楽しい」
そのような賃貸物件をオーナー様と共につくっていくことが
これから先の時代の賃貸運営に必要なことのように思います。

オーナー様のお考え
入居者様のお気持ち

両方の気持ちに本当に寄り添ってくれる不動産会社をお選びください。
美都は『質的No.1』を掲げ、今年で創業33年を迎えます。

オーナー様の豊かな賃貸経営に私たちをご利用ください。

                          リフォーム担当:渋谷

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

関連記事一覧